ユーザーインタビュー(定性調査)の分析の仕方
ユーザーインタビューは新しいプロダクトやサービスを開発する際に用いられるとても重要なプロセスの一つです。しかし、その実施や分析には注意が必要です。この記事では、効果的なユーザーインタビューの実施方法やその後の分析に役立つポイントについて詳しく解説します。
事業フェーズに応じた検証目的の設定
まず最初に重要なのは、インタビューの目的を明確にすること。以下のポイントを抑えておく必要があります。
- 事業のフェーズを理解すること:新規事業の初期段階では、市場のニーズを把握するためのインタビューを行い、プロトタイプが完成している段階では、使いやすさやユーザー体験を評価するためのインタビューを行うケースが多いです。
- 検証目的を具体的に設定すること:何が知りたいのかを明確にし、それに基づいて質問を設計します。目的が明確でないと、得られたデータを正しく解釈することが難しくなります。
分析のための具体的なイメージを持つ
インタビューの結果をどのように分析するかを事前に考えておくことも大事なポイントです。
- アウトプットを意識する:分析結果をどのようにアウトプットするかを明確にします。例えば、ペルソナの作成や利用シーンの具体化など、最終的な成果物を意識して質問を設計します。
- 仮説を立てる:インタビューの前に仮説を立て、それを検証する形でインタビューを行います。これにより、結果をどのように解釈すればよいかが明確になります。
質問の流れを設計し、被験者への影響を想定する
インタビューの質問の流れや順序も重要です。被験者がどのように感じるかを考慮して設計します。
- スムーズな質問の流れ:浅い質問から始め、徐々に深い質問に移行することで、被験者が答えやすくなります。また、答えやすい質問から始めることで、被験者の緊張を和らげることができます。
- 被験者の状況を考慮する:被験者の環境や状況を考慮し、質問の順序や内容を調整します。これにより、より正確な情報を得ることができます。
小規模で頻繁に実施する
インタビューは一度に大規模に行うよりも、小規模で頻繁に行うことが効果的です。
- 回数を重ねる:5人程度のインタビューを数回繰り返すことで、より多くのインサイトを得ることができます。これにより、データの偏りを防ぎ、より信頼性の高い結果を得ることができます。
- フィードバックを活用する:各回のインタビュー結果を元に仮説を見直し、次回のインタビューに活かします。これにより、インタビューの質が向上し、より具体的なインサイトを得ることができます。
まとめ
ユーザーインタビューは貴重な情報を得る手段ですが、その実施と分析には細心の注意が必要です。上記のポイントを押さえることで、ユーザーの声をより正確にサービスに反映させることができます。
ぜひこの記事を参考にして、効果的なユーザーインタビューを実施し、サービスの改善に役立ててください。
※この記事はアジケが配信している「ポッドキャスト」をもとに作成しています。
ポッドキャストもぜひ聞いてみてください。
アジケではUI/UXデザイン、サービスデザイン、プロダクトやサービスのデザイン改善等のサービスを提供しており、お客様のフェーズに合わせた「ユーザーインタビュー」も実施しています。
サービスの内容、実績等が気になる方はお気軽にお問い合わせください。