Services
私たちは、デザインで
本質的な課題解決を目指します。
Our goal is to design to solve essential problems.
-
お客様の事業パートナーとして、People(Design)の側面から事業の創出・成長促進を支援。
多数の事業デザインで培われたノウハウから、効率的なアプローチを選択し提供いたします。 -
よくある事業の形人の視点なしにアイデアが先行してサービス化され、事業価値を最大化する体験が提供できていないあるべき姿人の本質的な課題や欲求を見極め、
体験を設計し事業価値を最大化します
-
Our Values
アジケのデザインに対する姿勢
-
答えがないものに対して
価値を創造する私たちが向き合ってきたのは、必ずしも正解があることではありません。
不確実性が高い状況だからこそ、失敗を恐れず「とにかくやってみる」の精神で試してみる。
そのプロセスとして、解決したい課題とその解を見つけるデザイン思考を取り入れています。
そしてユーザーと対話し、アイデアに対して可能性があるか検証を重ね良い方向へと導くことも大切にしています。 -
「仕組み」からデザインすることで課題解決の循環をつくる
私たちが目指すのは、デザインによる社会や企業、人が抱える課題の本質的な解決です。
そのために取り組むべき対象は「仕組み」の創出です。仕組みのデザインとは、課題解決や価値創造が、局所的ではなく持続的に循環していくサイクルそのものをつくることです。
企業や事業、また社会に対して資産となるような仕組みをつくることで、社会課題を解決したい、そして味気ある世の中を作りたい、そんな想いがあります。 -
オンライン・オフラインを横断するシームレスな体験をデザインする
ユーザーの体験はアプリやWebサイトなどのオンライン上にとどまるものではありません。店舗や駅などのオフラインと、オンラインの各接点を行き来することによりつくられています。
事業で描いたストーリーを実現するためには、各接点を線でつなぎ包括的にとらえた体験の設計が必要です。
-
-
Design Process
問題の発見から解決案の策定までデザイン思考のプロセスで進行します。
ユーザー視点を取り入れ、早期より検証と改善を繰り返すことで、正解がないことに対して答えを見つけていきます。-
顧客インサイトを知る
顧客ニーズを調査し、
本質的な課題を見つける -
顧客課題を定義する
ターゲットを明確にし、
課題とニーズを定義 -
サービスアイデアを出す
ターゲットの課題を解決
するアイデアを発散 -
アイデアを具現化する
発散したアイデアを
目に見える形に具現化
-
-
Our Services
課題や状況に合わせて柔軟にご提案します。
Work
アジケが事業のパートナーとして、
向き合ってきたこと。