先日、Facebook OGPの設定方法を掲載しましたので今回はTwitterのタイムラインにサイト情報を投稿する方法を掲載したいと思います。
ツイートの詳細表示でそのページのタイトルや概要、アイコン写真などを表示するものです。
Facebook OGPと同じようなものと思って頂いて構いません。
[手順]
- HTMLにタグを設定する
- TwitterにTwitter Cardを設定する
<meta name="twitter:card" content="summary">
<meta name="twitter:site" content="@jikeicloud">
<meta name="twitter:url" content="https://jikeicloud.com/?p=18753">
<meta name="twitter:title" content="仕訳を自動で一括変換「自計クラウド」">
<meta name="twitter:description" content="銀行のデータやクレジットカード会社のデータを取り込み会計ソフトの仕訳データに自動変換するサービスです。
「自計クラウド」はその名の通りクラウドサービス。いつでもどこでもPCとネットワークがあればアクセスできます。https://jikeicloud.com/">
<meta name="twitter:image" content="画像URL">
OGPの内容はFacebook OGPのものと同じで構いません。
twitter:cardは「summary」、twitter:siteはそのサイトに対応するアカウントIDを「@〜」という形式で記述します。
▼こちらでカードの設定を行ないます
https://dev.twitter.com/docs/cards