こども×デザイン思考: 「かっこいい」ロボットを作る | 言葉を形にするデザインワークショップ イベント 2019.08.20 by ishibashi 先日ajike社内で「こども×デザイン思考」のワークショップを開催しました。 今回はプロジェクト発足のきっかけや、ワークショップ開催までの事前準備と当日の様子について公開します! 当日の様子は、実際に参加したajikeの… 詳しく見る
サービスのKSF(成功への鍵)となるUXをデザインしたい UXデザイン 2016.05.23 by 新規事業のUXデザイナーにとってのデザイン対象とは UXデザイナーの富樫です。UXデザインをしているとデザインの対象についてよく考えます。 Webやアプリのビジュアルのかっこよさ ユーザーにとっての使いやすさ ユーザーの体… 詳しく見る
『問』の職種。『解』の職種。 UXデザイン 2016.04.18 by yamaguchi こんばんは、山口です。 ハーバードビジネスレビュー2016年4月号が、デザイン思考特集でしたね。 みなさんはもうお読みになりましたか? 私はあまりの面白さにブルブルとふるえながら読み耽りました。 内容はもちろんなのですが、何… 詳しく見る
ハーバードビジネスレビュー「デザイン思考」を読んで思ったこと UXデザイン 2016.03.23 by umemoto 「良い雑誌を読んだ」。という満足感を久しぶりにたっぷり味わえた。 デザインとビジネスとイノベーションの関係が、実績のある人たちからいくつもの切り口で語られている。 最初はブームに乗った特集なのかな?と穿って手に取ったが、そもそも視座… 詳しく見る
UXデザインの現場で約2年。事業におけるUXデザインの位置付けを、今はこう思う。 UXデザイン 2016.03.18 by yamaguchi こんにちは。UXデザイナーの山口です。 UXデザインやUIデザインが要となるプロジェクトを担当するようになり、約2年が経ちました。 現場では、日々発見の連続です。 そんな中、いつも実践的なUXデザインについて悩んだり考えたりしてい… 詳しく見る
WebサイトがUIトレンドをフォローする必要性 UIデザイン 2016.03.15 by umemoto こんにちは。 ディレクターの小池です。 最近携わった案件で、UIトレンドの変遷について調査する機会がありました。 ここでは、UIの流行の変化に触れつつ、それをどうやってクライアントのビジネスゴールと結びつけてゆくか… 詳しく見る
デザインとコンサルティングのはざまが埋まりつつある(のかな?) UXデザイン 2016.03.09 by umemoto デザインとコンサルティングのはざまが埋まりつつある(のかな?) 弊社のUXデザイナーである富樫が書いたブログ記事を読んだ。 「IBMvs電通」の記事から考える、私たちが提供したいUXデザインの形 |株式会社アジケ 富樫の見… 詳しく見る
デザイン業界志望学生向け・デジタルハリウッド大学企業ゼミに参加します。 お知らせ 2014.12.26 by デジタルハリウッド大学さんが就職支援として開催されている、産学協同の実践型ゼミに、アジケが参加いたします。 ( 概要はこちら ) アジケの授業テーマは、 「なぜプロのデザインは“感覚”だけでは認められないのか-考え方と提案… 詳しく見る
『デザイン思考』を理解するため『デザイン思考入門クラス・ワークショップ』の要点をまとめてみた UXデザイン 2014.05.07 by こんにちは、UXデザインチーム・アートディレクターのハキリです。先日デザイン思考研究所主催『デザイン思考入門クラス・ワークショップ』へ参加してきましたので、簡単な概要と感想をまとめてご紹介したいと思います。 遺憾ながらブロガーとし… 詳しく見る