このブログは、「コミュニケーションをデザインする」がコンセプト。
アジケの仕事は、「コミュニケーションをデザイン」すること。
「アジケってなにをしている会社なの?」
広報として1年間、右も左もわからず動き回ってたわたしによく投げかけられていた質問です。
アジケの名は、「コミュニケーションにアジケをつける」というミッションからできた会社名です。
その言葉の通り、 「コミュニケーションをデザインしたい」という思いで、アジケスタッフたちは働いています。
UXデザインの実績を大きく出しているのも、UXデザインのフローがコミュニケーションの導線としての役割を果たせるため。
メディア構築の実績が多いのも、ユーザーとクライアントのコミュニケーション設計の役割としてメディア構築が有効なため。
すべて、おなじひとつの思いから制作をしています。
アジケの事業方針は、 コミュニケーションの場をWEBの中で作っていくことで、アジケなりの「コミュニケーションデザイン」を実現していくことです。
人と人との対話を大切にし、交流し関わっていくことで新たな価値を作ったり、問題解決をしていける。
それを実感しているアジケスタッフだからこそ目標に日々向かっていけるのです。
アジケなりの、「コミュニケーションデザイン」を発信!
そんなアジケですが、まだまだそうした思いを発信できていません。
社内にはたくさんのコミュニケーション課題解決の知見や魅力あるスタッフがいるのに知られないのはもったいない!
外で知り合った素敵な方との交流を、もっとたくさんの方にも知ってもらいたい…!
人と人がつながり、新しいなにかが産まれるわくわくを、アジケが代表して伝えていきたい!
そんなたくさんのアジケあるものを発信する場を作ろう。と思い立ち、アジケスイッチを更新しています。
アジケスイッチを通して、「コミュニケーションデザイン」の価値と可能性をより多くの方々に伝えていけるように運営していきます。
カテゴリー、変えました。
具体的には、下記カテゴリーで記事を更新していきます。
・ライフスタイル
・レポート
・ニュース
・WEB制作
ライフスタイルでは、社内外のさまざまな方へのインタビューや企画、社員の考え方が伝わるような知見や書籍、場所の紹介など。
レポートでは、イベントレポートや社内でおこったできごとのレポートなど。
ニュースでは、アジケの実績や社員の情報や、業界のニュースなど。
WEB制作では、いままでのアジケスイッチどおりにWEB制作にまつわる知見やノウハウなどを発信していきます。
アジケがアジケらしくメディアを作っていくことで、伝わることがたくさんあると思っています。
アジケなりのコミュニケーションデザインを発信しながら発見していく。そしてその発見をまた発信していく。
読んでいただく方からの意見もいただきながら、少しずつメディアとして大きくなっていくことが目標です。
まだまだこれから!なアジケスイッチではありますが、どうぞ温かい目で見守ってやってくださいませ。
いいね!やブックマークいただけると本当に嬉しいです。励みにします。
社員一同、より良いコミュニケーションデザインの実現を目指して執筆・更新がんばりますので、どうぞよろしくお願いいたします。