アカウントプランニング部の野村です。何気に社員になってから初のブログ更新でした笑
さてみなさん、アジケが最近開始したマーケティングオートメーションサービス「CUSTOM JOURNEY(カスタムジャーニー)」についてご存知でしょうか?
中には「もう知ってるよ〜」という方や「導入を考えている・・・」という方など様々な方がいらっしゃると思いますが、ほとんどの方が「何それ?」と思ったでしょう。
そんな方に、今回はカスタムジャーニーについてお話し!・・・する前に、
今話題の「マーケティングオートメーション(以下:MA)」についてお話ししようと思います。
営業リスト、どのように作っていますか?
MAとは、簡単に言えばマーケティングをオートメーション化するんですよ。
・・・ごめんなさい、冗談です。
MAとは、簡単に言えば、営業業務を自動化することです。
さらに言えば、獲得した見込み客を育成し、確度の高い顧客を効率良く抽出することを、自動で(あ、設定は手動です)行ってくれるシステムです。
営業の方にお聞きしたいのですが、リスト作成したら全ての人に短時間で営業できますか?
できませんよね?
以下は電通イーマーケティングワンが2012年に行った調査の結果です。
Qあなたは「営業リスト」に対してどの程度アプローチしていますか(できていますか)?
Qあなたは「営業リスト」に対して「すべてにはアプローチしていない(できていない)」とお答えですが、その理由としてあてはまるものをお知らせください。
リストの質が悪いのが大きな問題そうですね・・・。
質が悪いから時間もかかって・・・と悪循環になっているよう。
すべてにアプローチできないとなると、潜在層の獲得チャンスを逃してしまうばかりです。
こういう場合、リストの作成の仕方を変える必要がありそうですね・・・。
できれば、サイトに訪れた人をリスト化したいですよね。
そうしたら顧客になりえない人が含まれることもほとんどないでしょう。
加えて、ウェブサイトを直帰した人じゃなくて、様々なページを見てくれる人の方が確度高そうですよね。
けれども、それを判断するのは難しい・・・GAだとページごとしか見れないし・・・
そんな悩みを解決するのがMAなのです!
顧客一人一人に合わせたアプローチができる!
MAの領域は以下の領域です。
ナーチャリングの部分を効果的に効率良く行っていくのがMAですが、具体的には
サイトに訪問したユーザーを、整理し、様々なタイプに振り分け、それぞれの顧客の行動のタイミングに合わせてこちらのアクションを変える。
そうして徐々に見込み客をロイヤルカスタマーに育てていくのです。
では、一体どのようにして行っているのでしょうか?
MAツール「CUSTOM JOURNEY」の大きな機能は4つ
MAの大きな機能は以下の4つです。
- ユーザートラッキング
- スコアリング
- フォーム連携
- キャンペーン
ユーザートラッキングでは、サイトを訪れた顧客のIPアドレスを自動で取得し、リスト化します。↓
IPアドレスをクリックすると、顧客一人単位で詳細を見ることができます。↓
どのサイトから来て、どのページを見て、どんな行動をしたのか、詳細なアクションまで知ることができます。↓
MAは、このように目玉機能を使ってナーチャリングを行っているのですね。
MAを使えば、営業領域が拡大し、潜在層の獲得も!
他の機能の詳細は次回ブログで!
もし待てないという方は、CUSTOM JOURNEYのサイトで資料請求をぜひ!
【5000円から始められるマーケティングオートメーションサービス「CUSTOM JOURNEY」】
https://customjourney.marketing/
これから定期的にCJの使い方やセミナーのご案内などCJに関することを更新していこうと思っていますので、ぜひご一読ください!