
こんにちは。グロースハックチームの岡です。昨日の朝に関西から東京に到着し、グロースハックチームに参加しています。関西にいるときにも一度ランディングページ改善案を作成していたので、その時参考にしたものを共有できたらと思います。ランディングページなどの改善案を考える上で、参考になる記事をざっくり要素ごとにまとめました。1.LP全体イメージ
2.配色
3.ファーストビューイメージ・キービジュアル
4.キャッチコピー、テキスト
5.CTAボタン
[LP全体イメージ]
●ランディングページ作成の32の手順
http://bazubu.com/landing-page-15223.html#smoothplay2-2
●ランディングページ集めました
[配色]
●覚えておきたい!これがランディングページでの効果的な色使いだ!
http://jb-labo.com/how-to-use-colors-for-more-effective-landing-pages/
●ランディングページのカラー戦略まとめ
http://conversion-labo.jp/report/lp_design/3021/
[ファーストビューイメージ・キービジュアル]
●ファーストビューでココロを掴むランディングページを。
http://conversion-labo.jp/report/lp_design/2420/
●コンバージョンにつながるビジュアルとは?知っておきたい3つの大切なポイント
http://lab.adop.co.jp/3-big-impact-visual-techniques/
●WEBデザインのメインビジュアルまとめ
http://mainvisual.net-king.com/
[キャッチコピー、テキスト]
●プロが教える8つの見出しパターンとは
http://www.roundup-strategy.jp/content-101/title/headline-8-pattern
●キャッチコピーの書き方
http://www.hitcopy.jp/intermediate/3.html
●作成パターンを知っていればキャッチコピーでの悩みは減ります!
http://imu-net.jp/word/lecture.html
●ブランディングの基礎構築、「キャッチコピー」について考えよう
https://www.cagolab.jp/support_site/curriculum/howto/branding/126.html
●そのキャッチコピー本当に「刺さる?」を判断する、ある1つの質問
http://www.roundup-strategy.jp/content-101/title/sasaru-catch#i-5
[CTAボタン]
●CTA(Call to Action)ボタンを改善し、CV数を伸ばす10の方法
http://www.s-bokan.com/blog/conversion-optimization/cta-button-optimization.html
●クリック率・コンバージョン率を高めるボタン。3つの大きなポイント
http://creators-manual.com/button_conversion/
●コンバージョンにつながるボタンのデザインとは
http://lab.adop.co.jp/howto-design-call-to-action-buttons/
Webサイトごとに抱えている課題やユーザー層は違い、ただ真似をすればいいと言うものではないです。とはいえ、煮詰まったりした場合にはこの辺の記事を参考にしながら、グロースハックの知見を貯めていきたいと思います。改善案を制作しながら勉強し、改善案の思考プロセスや要素ごとの検討するべきチェックリストを作成していって自分なりにグロースハックのやり方を研究していきたいと思います。