だからサクサク読めるのか!マンガアプリのUIまとめ4選 デザイン 2014.01.28 by モテキの番外編をスマホで読んでいたところ、思うところがあったので、 スマホで漫画を閲覧する時のUIについて考えてみました。 スマホで必要な要素 スマホで漫画を閲覧する時に必要な機能/要素を書き出します。 画の表示 片面… 詳しく見る
工夫ひとつでスマホのデザインはグッと良くなる!実例10選 デザイン 2014.01.17 by こんにちは、デザイナーの石丸です。 最近はスマホサイトのデザインをする機会がだいぶ増えてきました。 『そろそろ慣れてきたかな』と思っても、 毎回あのスマホ特有の狭い画面に苦戦させられます。。 さて、今回は今までの経験で得… 詳しく見る
業界人なら知っておこう!UIの流れとこれから -スマホに特化したUIの基礎知識- UIデザイン 2014.01.14 by ひとことにUIと言っても、デバイスや使用などに応じて変化してきており、実はタイプごとに定義づけられていたりします。 今回はその流れをざっと掴んで、いいところは次のUIへ繋げていき、また現状の整理をするため、ちょっと堅苦しい話をなるべく噛み… 詳しく見る
UI設計の第一段階!ペーパープロトタイピングが重要な3つの理由 UIデザイン 2013.12.04 by umemoto こんにちは。神田です。先日、某案件のプレゼンに向けてチーム一丸となって動いておりました。 チームでの私の役割はざっくり言うとUI設計〜デザイン制作です。 プレゼンはチームプレーなので、各々がバラバラに動くのではなく、ゴールを共有して進む… 詳しく見る
フラットデザイン入門③ 『日本語でフラットデザインをするならば』 UIデザイン 2013.11.15 by こんにちは、はきりです。 3日連載のフラットデザイン入門、 初日は『フラットデザインは混合している』、 2日目は『フラットデザインの流行性と必然性』でした。 本日最終日です。ではどうぞ! そうなると色とタイポグラフィしか デ… 詳しく見る
フラットデザイン入門② 『フラットデザインの流行性と必然性』 UIデザイン 2013.11.14 by こんにちは、はきりです。 3日連載のフラットデザイン入門、 初日は『フラットデザインは混合している』でした。 本日は2日目、『フラットデザインの流行性と必然性』です。 では早速どうぞ! CIから見る流行としてのフラットデザイン… 詳しく見る
フラットデザイン入門① 『フラットデザインは混合している』 UIデザイン 2013.11.13 by はじめまして、デザイナーのハキリです。 webの世界へ転向して2ヶ月の身の上、勉強がてら今年台頭した「フラットデザイン」について自分なりの考えをまとめたものを公開します。毎月社内で行われている勉強会で発表したものですが、とてもなが〜い… 詳しく見る
デザイナーなら知っておきたい!スマホ特有のUI設計2つのこと UIデザイン 2013.11.01 by 以前スマホデザインの基礎的ルールについて書かせていただきましたが、 (見やすい、使いやすいスマホサイトを制作するには? デザインのまとめ) 今回はスマホのUI設計についてご紹介いたします。 ■ 1.利用シーンを想定する スマ… 詳しく見る
スポイト裏技、シャドウ、登録… 意外と知られていないPhotoshopの便利機能 デザイン 2013.06.13 by 昨日誕生日を迎えました デザイナーの石丸です。 会社の皆様からお祝いしていただきました〜ありがたや〜。。 さて、本日はphotoshopの知っておくと役立つ便利機能のご紹介をさせていただきます。 その1:スポイトツールの… 詳しく見る
「肌と心に潤いを」がコンセプト。アジケのデザイン事例「潤活(うるかつ)委員会」 デザイン 2013.06.06 by umemoto 神田です。 自分が担当した案件で、3月に公開したものですが、案件の振り返りを兼ねてポイントなどまとめます。 サイトは「潤活(うるかつ)委員会」です。 https://uru-katsu.com/ 年始から制作を開… 詳しく見る