初心者で太陽の塔の尾方です。
今日はアジケ社内の一角、本棚を紹介します。
オフィスは白を基調としたインテリアコーディネートがされていてけっこう綺麗なんです。
デスクなどが並ぶオフィスですが、幅5m級の本棚があるんです。
その中には様々なジャンルの書籍が並べられています。
Web制作会社らしき専門書から小説、漫画などまで様々。
その中から、専門的過ぎないちょっとおもしろそうなものを紹介しますね。
(※専門的な書籍を紹介するほどの知識が無いのです。ご了承ください。)
「進撃の巨人」 これはけっこうブレイクしてますよね。
今まで読みたいと思いながらも、読んだことがなかったので、お昼休みにでも読み進めようかと思います。
この他にも漫画はたくさんあります。
アジケで働いている間に読み進めたい〜
こちらは年間購読している雑誌。
この他にも「MISS」「Begin」「MEN’S EX」などなど。世界文化社さんが出版している雑誌です。
アジケが定期誌サイトのリニューアルから継続的な毎月の更新やアクセス解析に基づいたサイトの改善などサポートさせて頂いております。
Web制作には様々な知識や技術が必要ですよね。
細かい文言まで手がけるには、こういった書籍も読まなくちゃっ!!
同じ本棚には「ミシュラン・ガイド」もありました。
アジケのオフィスは赤坂というリッチな立地。 ※笑うところです。
美味しいお店にも行きやすいですよね!お昼ごはん…僕も◯屋を卒業したいです。
ここに写ってる以外でデザイナー向けの書籍がたくさんありました。「デザインノート」などなど。
最近のものだけではなく、古いものまで揃っていますね。
こういった専門書は様々あります。
WEBデザイン、プログラミング関連、SEOについての書籍などWebに関連するものをほとんど網羅してるのでは?と思えるほどです。
僕としては技術を習得が一番理想的ですが、すべて見に付けるのはもちろん難しいと思います。
けれども、このスキルはこの役に立つ。これはこのスキルでできているのか。ということは最低限勉強したいです。
きました!岡本太郎大先生の著書。なくなる3年前に書き残したもの。
この本は読んだことがあるのですが、おすすめしますよ!
僕が一番感じたことを少し紹介させてください。
僕は人間らしい人間になりたい。
ロボットみたいな人間にはなりたくないし、エリートみたいなのも嫌だ。
これを読んで尚更感じた。岡本太郎みたいになりたいなと。
「自分の中に毒を持て―あなたは“常識人間”を捨てられるか」
常識人間のほうが社会には通用すると思う。しかし人間らしくない。
自分らしく生きる。これの共通項として「毒を持った人間」があるのだと思う。
みんながみんなそうすべきではないのかもしれないけど、
僕はそうやって成長していきたいです。
アジケの本棚にはまだまだたくさんの本があります。
ブログのネタが尽きたら
またおもしろい本を見つけたら紹介したいと思います。